51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尾道市議会 2021-03-22 03月22日-05号

予算特別委員長宮地寛行) [18番](登壇)ただいま一括議題に供されました議案について、予算特別委員会における審査経過並びに結果を御報告いたします。 初日の3月15日は、令和3年度一般会計予算の歳入全部と歳出の第1款議会費から第3款民生費及び関連議案、並びに第3条地方債、第4条一時借入金の審査を行いました。 

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

拍手) ○副議長宮地寛行) これより暫時休憩いたします。 再開を14時からといたします。                午後1時53分 休憩  ────────────────── * ──────────────────                午後2時0分 再開 ○副議長宮地寛行) 休憩前に引き続き会議を開きます。 総体質問を続行いたします。 12番、吉和議員

尾道市議会 2021-02-26 02月26日-02号

予算特別委員長宮地寛行) [18番](登壇皆さんこんにちは。 ただいま一括議題に供されました予算特別委員会における審査経過並びにその結果を御報告いたします。 本委員会は、定例会初日の2月22日の本会議において議長を除く全員の議員で構成され、本会議終了後、議長において委員会が招集され、正副委員長互選の結果、私が委員長に、柿本委員が副委員長に選任されました。 これより審査の報告をいたします。 

尾道市議会 2020-06-15 06月15日-01号

○副議長宮地寛行) (登壇皆さんこんにちは。先ほどは副議長選挙、御賛同いただきまして本当にありがとうございました。 私は、自分のことをただの政治オタクだというふうに思っています。オタクですので、部屋の中でこつこつと政治の勉強をしたり、質問をしたり、それに伴う調査をしたりということは大好きで、どちらかといえば得意なほうだと思っております。 

尾道市議会 2020-02-27 02月27日-03号

〔18番宮地寛議員 質問席移動〕 ◆18番(宮地寛行) 皆さんこんにちは。青嵐会宮地寛行です。会派を代表して総体質問を行います。 早速、質問に入ります。 1、財政状況についてお伺いします。 先週17日の総体説明で、平谷市長から尾道市の財政状況について説明がありました。私が尾道市の議員になってから13回目の当初予算ですが、今回も財政状況については厳しい状況、楽観視できない状況と感じました。

尾道市議会 2019-12-05 12月05日-03号

〔18番宮地寛議員 質問席移動〕 ◆18番(宮地寛行) 皆さんおはようございます。青嵐会宮地寛行です。引き続き一般質問を行いたいと思います。 私の質問は、お騒がせ好きな教育委員会に対しての質問なんですけども、先般、私の大切な娘が通う高須小学校でやらかしてくれたんですけども、その怒りがおさまらないうちに今度は久保、長江、土堂のほうでもお騒がせしているみたいです。

尾道市議会 2019-06-21 06月21日-04号

〔18番宮地寛議員 質問席移動〕 ◆18番(宮地寛行) 皆さんこんにちは。宮地寛行です。持ち時間が少ないので、早速ちょっと早口で質問に入ります。 初めに、高須小学校テスト未返却問題について質問します。 記憶に新しいと思いますが、尾道市立高須小学校で先月、大きな事件が起こりました。報道によると、3年間で未実施、未返却のテスト2,652枚が学校の倉庫に隠されていたとのことです。

尾道市議会 2019-03-19 03月19日-05号

◆3番(宮地寛行) (登壇)ただいま議題に供されました建第1号議案尾道市議会委員会条例の一部を改正する条例案につきまして、別紙のとおり地方自治法第112条及び会議規則第14条の規定により提出いたします。 本案の提案理由につきましては、議員定数が減少することに伴い、総務委員会委員定数を改めるため、及び上下水道局の設置に伴い条例改正するものであります。

尾道市議会 2018-12-06 12月06日-03号

〔3番宮地寛議員 質問席移動〕 ◆3番(宮地寛行) 皆さんおはようございます。 新和会宮地寛行です。任期4年目、最後一般質問となりました。自分なりに、最後なので、どのジャンルの質問をしようかと悩んだんですけども、やはり力を入れている子育て関連、そして教育の分野の質問で締めくくろうと決めました。 少しお話しさせていただきますと、市議会議員という職業について少し考えました。

尾道市議会 2018-09-06 09月06日-03号

〔3番宮地寛議員 質問席移動〕 ◆3番(宮地寛行) 皆さんおはようございます。 新和会宮地寛行です。通告どおり一問一答方式で一般質問を行います。 今回の質問はシンプルで、一つ質問、また教育委員会のみですので、市長部局の方は肩の力を抜いて聞いていただければというふうに思います。 小・中学校の統廃合について、今後の計画や考え方教育委員会考え方などについてお尋ねしていきたいと思います。